ブログ

【2024年7月】新作ボードゲーム情報&発売スケジュール

2022年4月発売予定のボードゲーム新作情報

アノ1800 ボードゲーム 完全日本語版

2022年4月3日発売

名作PC用シミュレーションゲーム『アノ1800』をボードゲーム化。

ゲームデザインは重量級ボードゲームの巨匠マーティン・ウォレス
本作は、19世紀の急速な発展を見せる工業技術化社会を背景に、新たな産業を興したり、造船所を建設したり、貿易したりすることで、自分の拠点となる島を発展させる拡大再生産ゲームです。

プレイヤーは、島の発展と共に少しずつできることが増えていき、 木材から探検船、艦砲まで様々なモノを作ることができます。
ゆくゆくは、大艦隊を率いて遠征や、新たな島の探検をして大儲けすることができるでしょう。
ただし、労働者である島民たちは、ビールやチョコレートなど娯楽品を欲しがります。 島の発展には、島民たちの要望に応えなければなりません。
島民たちを満足させつつ、生産した資源と技術を駆使して、島の発展に尽力しましょう。

このボードゲームをAmazonでくわしく見る

クランク! 拡張: ミイラの呪い 完全日本語版

2022年4月7日発売

チキンレースのような駆け引きと、デッキ強化による戦略が楽しめる、ダンジョン攻略型デッキ構築ゲーム『クランク! 』の拡張セット第2弾が登場。

ミイラが彷徨う古代ピラミッドを舞台に、財宝探索を行います。
ランダムで移動するミイラを避けるのはもちろん、財宝の臭いを嗅ぎつけたドラゴンにも注意を払わなければいけません。
より価値の高い財宝を持ち帰り、王国一の盗賊を目指しましょう。

新しいゲーム盤40枚のカードが加わり、更に新システム「呪い」がプレイヤーたちを苦しめる。
様々な要素が追加されたことで戦略に深みが増し、よりスリリングな冒険を堪能できます。

※本商品は拡張セットです。遊ぶためには『クランク!』基本ゲームが必要です。

このボードゲームをAmazonでくわしく見る

ビヨンド・ザ・サン 日本語版

2022年4月7日発売

地球は死につつある。ならば目指すは太陽のむこう(ビヨンド・ザ・サン)。

プレイヤーは手番順に、共通の技術ボード上で可能なアクションを実行、リソースを生産します。
技術がさらに研究されていくことで、アクションの選択肢が増えていきます。
そしてプレイヤーはアクションを使って経済を発展させ、宇宙船を移動し、星系に植民し、新たな技術を研究します。
ゲームは一定数の実績が満たされた時点で終了に向かい、実績や入植した星系などで得られるポイントが最も高い勢力が勝利します。

特徴的な、プレイヤー間で共通の技術ツリーを発展・使用する文明発展要素と、様々なアクションを駆使して行うリソースマネジメント要素を持ち、ゲーム終了条件とも得点ともなる実績カードは毎ゲームの展開を異なったものとします。

また、様々な得点方法により勝ち筋が一つだけではなく、技術ツリーで開発される技術は毎回異なり、ゲームの条件が毎回変化するためリプレイアビリティも高くなっており、かつ様々な工夫によりゲーム自体もプレイしやすい、今注目の文明発展と宇宙開拓のゲームです。

このボードゲームをAmazonでくわしく見る

新版 ぬくみ温泉繁盛記

2022年4月8日発売

このゲームは自分好みの旅館を作るワーカープレイスメントゲームです。
従業員を使って資源を集め、施設タイルを獲得し、自分の旅館を大きくしていきます。
畑や池で資源を生み出して、助っ人の力で隠れ家的な旅館や高級旅館を作るもよし。
温泉街一の人気旅館をつくれるのは誰でしょうか?

ライトユーザーからヘービーユーザーまで楽しめる、どストレートなワーカープレイスメントゲームです。
盤面が変えられ、カードが全てユニークなので、高いリプレイ性があります。

このボードゲームをAmazonでくわしく見る

タッジーマッジー 日本語版

2022年4月15日発売

「タッジーマッジー」は、19世紀のロンドンを舞台に最もイケてる花束を贈り合うカードゲームです。

「タッジーマッジー」は、全3ラウンドプレイします。
各ラウンドでは隣に花を2つ差し出し、取られなかったものを手元に置きます。
同様に他のプレイヤーが差し出してくれた花から1つを受け取り、手元に置きます。
各プレイヤーの手元に4枚の花が並ぶとドラフトが終了し、獲得した花のアクションを行い、花束から点数を獲得します。
花タイルは色や種類で色々な組み合わせであなたに得点をもたらします。
3ラウンド終了後、最も勝利ポイントの高いプレイヤーが勝利します。

このボードゲームをAmazonでくわしく見る

ギャラクシートラッカー 日本語版

2022年4月30日発売

『ギャラクシートラッカー』では、プレイヤーは雇われ宇宙船運転手として、(コスト削減のため)輸送する下水施設のパーツ(下水管、プラズマドリル、温水ヒーターなど)を流用して宇宙船を組み立て、その後危険に満ちた銀河を駆け、目的惑星まで宇宙船(兼荷物)を送り届けることになります。

宇宙船の建造はリアルタイムで全員同時に共通の場からタイルをめくっては配置していくのですが、ほしいパーツが見つからなかったり、ほかのプレイヤーに独占されてしまうかもしれません。
また、慌てて建造してしまい接合部分が適切ではない場合は、容赦なくそのパーツは宇宙空間で脱落してしまいますのでご注意を。
全員が宇宙船を建造したら、様々な試練を順にこなしていくことになります。

途中の惑星で(貨物室があるなら)荷物を載せたり、流星群を(レーザー砲があるなら)打ち落としたり、海賊や密輸業者を撃退することになります(宇宙船の部品が破壊された場合、容赦なくその部分が脱落してしまいます)

――はたして、あなたは目的地に荷物を届けて報酬を獲得できるでしょうか。

このボードゲームをAmazonでくわしく見る

デューン砂の惑星: インペリウム 完全日本語版

2022年4月21日発売

本作は、宇宙の覇権の鍵を握る砂の惑星デューンでの権力闘争をおこなう、
「デッキ構築」と「ワーカープレイスメント」が高度に融合したボードゲームです。

2020年ゴールデンギークのカードゲーム部門大賞および、フランス年間ゲーム大賞エキスパート部門受賞。
2021年10月に公開された映画『DUNE/デューン 砂の惑星』に登場するキャラクターや兵器も、イメージのままのイラストで収録されており、映画ファンも楽しむことができます。

各プレイヤーは、砂の惑星を手中に収めるべく、自身の影響力を高めていきます。
影響力は、主要四派閥と同盟を結んだり、ライバルのプレイヤーを紛争で圧倒したりするなど、さまざまな方法で増やすことができます。
ワーカー(手駒)をさまざまな場所に派遣することで、紛争を有利に進めるため自軍を増強して、メランジという極めて貴重な香辛料を獲得することができます。
ですが、派遣する場所はカードで決めるため、上手くデッキを構築しなければ、狙った場所にワーカーを派遣できずに困ることになります。

このボードゲームをAmazonでくわしく見る

注文の多すぎるゲーム バーガー

2022年4月22日発売

最強の店員チームVS多すぎる注文! プレイヤーはみんなバーガーショップの店員となり、とんでもない量の注文を覚え、それをさばいていく協力ゲームです。レベルが上がるごとに覚える注文も増えていき、やりごたえもグングン上がります!

こちらのゲームは『海底探険』や『ナインタイル』など人気タイトルを次々に生み出しているオインクゲームズが開発。家族や友だち、仲間と一緒に最強の店員チームを組んで遊んでください! 終わったあと、そこにはきっと熱い絆が生まれます。

このボードゲームを小学館でくわしく見る

4コマンガ

2022年4月22日発売

キミはマンガ家! 最高に面白い名作4コママンガを生み出そう!

みんなでマンガのコマカードを並べて4コママンガを作るパーティーゲームです。

こちらのゲームは『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』が大ヒットしているClaGlaが開発! みんなで遊んでゲラゲラ笑える超オススメのゲームが完成しました!!

このボードゲームを小学館でくわしく見る

スーパーメガラッキーボックス

JELLY JELLY GAMES
¥3,080
(2025/04/02 20:48:48時点 Amazon調べ-詳細)

2022年4月23日発売

スーパーメガラッキーボックスは新しいビンゴゲームです。
ルールは非常に簡単で最大6人まで遊べます。

カードをめくって、そこに書かれたナンバーを3枚持っているビンゴカードに書き込んでいきます。
列が埋まるとボーナスナンバーがもらえたり、ゲームを有利に進めるアイテムが貰えます。
ビンゴカードを埋めると得点が貰えますが、これは早いラウンドで終わらせると高得点となります。

カードの運に左右されますが、ここぞというときは、アイテムを使う事で強引にナンバーを変えられます。
獲得した得点を書き込む「スーパーメガ得点カード」で最も多くの得点を稼いだ人の勝利です。

このボードゲームをリゴレでくわしく見る

グループSNE ウィーン舞踏会

グループSNE(Group SNE)
¥2,773
(2025/04/03 15:28:27時点 Amazon調べ-詳細)

2022年4月23日発売

ライナー・クニツィアの華麗なる“パーティ”ゲームが日本語版で登場。

各国を代表する上流階級のゲストたちが、贅沢な食事と素敵なダンスを求めてウィーン舞踏会に集います。
手番には手持ちのゲストタイル1枚をボード上に配置し、マスに置かれていた食事トークンを受け取るだけ。

タイルを配置することでゲストの誰かが周りを囲まれたなら――ダンス開始。
パートナーとして選ばれるのは、「もっとも地位の高い異性」と決まっています。
タイミングを見計らい、時には玉の輿を狙って高得点をゲットしましょう。
食事トークンの得点も大きいので、場合によってはゲストに食べることに専念させても。
思わず会話の弾む、テーマとシステムが絶妙にマッチした本作をお楽しみください。

このボードゲームをAmazonでくわしく見る

ゴジラ (Kaiju on the Earth LEGENDS)

2022年4月23日発売

『Kaiju on the Earth LEGENDS』シリーズ第1弾。
『ゴジラ』は、怪獣側プレイヤー1人VS人間側1から4人チームで勝負する対戦&協力ゲームです。
ゴジラか、科学兵器か、驚異と戦慄の一大攻防戦を、シンプルなルールで遊びやすくボードゲームで再現しています。

怪獣は東京の人々を襲いながら、各地にある名所を破壊していきます。
その巨体は歩くだけで全てのものを破壊し、口から放たれる放射熱線は、各地に甚大な被害をもたらします。

対する人間側は東京、埼玉、千葉、神奈川の知事チームとなり、協力して怪獣災害に対処していきます。
怪獣の侵攻を予測し、被害を回避しながら避難経路を確保。避難者を周辺の県へ逃がします。
報道記者も助けることで、彼らの報道が芹沢博士の心を打ち、究極の生体破壊兵器「オキシジェン・デストロイヤー」の使用につながります。
驚異と戦慄の一大攻防戦の行方は……?

このボードゲームをAmazonでくわしく見る

グルームヘイヴン スタートセット 獅子のあぎと 完全日本語版

アークライト グルームヘイヴン スタートセット 獅子のあぎと 完全日本語版 (1-4人用 30×人数分 14才以上向け) ボードゲーム
アークライト(Arclight)

2022年4月28日発売

「ゴールデンギーク賞2017」大賞受賞、BGGランキング1位(2022年3月)の超ド級協力型ゲーム『グルームヘイヴン』に、単体で遊べるだけでなく、基本セットに混ぜて遊ぶことができる独立型拡張が登場。
名うての傭兵となり、街を蝕む連続失踪事件を解決せよ。

プレイヤーは、港町グルームヘイヴンでも著名な《獅子のあぎと》傭兵団四人組の一員となり、町で起きている連続失踪事件の謎を解明します。
『グルームヘイヴン』のゲームシステムはそのままに、全25本のシナリオが紡ぐファンタジー世界での冒険に挑みましょう。

本作ではシナリオブックがそのまま盤面になるため、セッティングの手間が省けてより手軽に遊ぶことが出来ます。
また、プログラム学習方式を導入しており、遊びながらルールを覚えられる設計でエントリーモデルとしても、既存の(既に基本セットを遊んでいる)プレイヤーにもおススメです。

このボードゲームをAmazonでくわしく見る

そういうお前はどうなんだ? リベンジ 

2022年4月28日発売
1 2 3 4 5 6