うんちしたのだぁれ?をご紹介
部屋の真ん中にウンチが落ちてる!
「うんちをしたのは僕のハムスターじゃないよ、誰かのネコだよ!」
「私のネコじゃないわ、誰かのウサギよ!」
うんちを落としていったのは誰のペットなの?
かけられた疑いをすぐに晴らして他のペットのせいにしてしまいましょう!
[s_ad]
ゲーム情報
ジャンル アクション・スピード
プレイ人数 3〜6人
プレイ時間 約15分
難易度 初心者でもすぐに楽しめる
うんちしたのだぁれってこんなゲーム
うんちしたのを他のペットのせいにする
自分のペットの疑いを素早く晴らそう
容疑が残るペットを忘れないように!
ゲームの準備と流れ
内容物
ペットカード36枚
ウサギ、カメ、オウム、ネコ、ハムスター、金魚
うんちップ13枚
ゲームの準備
好きな色を1つ選び、その色のペットカード6枚を手札にします
使わない色のカードは箱にしまっておきましょう
うんちップを真ん中に置いて準備完了!
ゲームの流れ
スタートプレーヤーが1枚、好きなカードを出して他のペットを宣言します
他のプレーヤーは宣言された種類のペットを素早く出します
最後まで手札が残った人、または誰も持っていないペットを宣言した人は失敗となり、うんちップを1枚受け取ります
終了条件と勝敗
誰かがうんちップを3枚受け取ったら、
その人の敗北でゲーム終了です
うんちしたのだぁれ?のルール説明
全員が色を1つ選び、その色のカード6枚を手札にします
うんちップを1枚、真ん中に置いて準備完了!
スタートプレーヤーは手札の中から好きなカードを1枚選んで出します
カードを出した後、他人のペットのせいにします
「うんちをしたのは僕のハムスターじゃないよ、誰かのネコだよ!」
一番早く出せた人のネコだけが疑いを晴らす事ができます
さっきと同じように他のペットのせいにしちゃいましょう
このとき、宣言をした人は続けてカードを出すことは出来ませんが、同じ種類のペットを宣言することは出来ます
ラウンドの終了
他の誰かのペットのせいにしようとして、失敗した時はラウンド終了となります
失敗の条件は2つあります
失敗条件1:他人のせいに出来なかった時
動物の種類を宣言した時、他に誰もその種類のカードを持っていなかったら
他人のせいに出来なかったので失敗となります
失敗条件2:手札が最後まで残った時
他の人のペットはみんな疑いを晴らしました
つまり、あなたのペットのうんちだったという事なので失敗となります
失敗したらうんちップを1枚受け取ります
再び手札を持ち直して次のラウンドに進みます
次のラウンドはうんちップを受け取ったプレーヤーから始めます
ゲームの終了
誰かがうんちップを3枚受け取ったらゲーム終了!
3枚目のうんちップを手に入れたプレーヤーが敗北です!
まとめ
手札の中から誰よりも早くカードを出す、スピードゲームであると同時に
どのペットが宣言されたかを覚えておく、記憶力ゲームでもあります
どっちかに集中しすぎても勝てない絶妙なバランスのゲーム
「うんち」がテーマなので小学生は大爆笑でプレイしていました
ルールもシンプルなのでボードゲーム初心者の方でも存分に楽しめるオススメのゲームです!
[s_ad]