こんにちは、ゆじです
今回はマラケシュというボードゲームを紹介します
ボードゲーム漫画「放課後さいころ倶楽部」でも一番初めに出てきたゲームです!
ざっくり説明すると、おじさんを動かして絨毯を敷きまくるすごろくです
これで「わかった!」ってなる訳がないのでちゃんと説明しますね
[s_ad]
ゲーム情報
ジャンル 戦略系
プレイ人数 2〜4人
プレイ時間 約20分
難易度 初心者でもすぐに楽しめる
マラケシュってこんなゲーム
絨毯で陣取りをするすごろく
フェルトがカラフルで可愛い
ただのすごろくとは一味違う!
ゲームの準備
名前は「アッサムさん」といいます
醤油差しではありません
赤・青・黄・茶
どれも同じ13枚
1人10ディラハムずつ配ります
これで準備完了!
マラケシュのルール説明
じゃんけんで最初の人を決めてゲームスタート
振る前にアッサムさんの進む方向を決めます
アッサムさんの向きを変えたらサイコロを振ります
今回はこのまま前に進むことにします
止まったところの前後左右のマスに重なるように絨毯を1枚敷きます
絨毯を敷いたら次の人の番
同じように前か左右を決めてサイコロを振ります
止まったところの前後左右のマスに重なるように絨毯を1枚敷きます
こんな感じでゲームを進めていきます
1マス分につき、1ディラハムを乗った絨毯の色の人に支払います
写真の場合は黄色の絨毯が4マス分繋がっているので、4ディラハム支払います
前後左右に繋がっている絨毯の分だけカウントします
けど1枚をそのまま重ねて置くことは出来ません
写真のように赤と黄色の半分ずつに重なるように敷きます
一番多くディラハムを持っていた人が勝ちです!
まとめ
すごろくと陣取りゲームを合わせたような
運と戦略が楽しいボードゲームです
「放課後さいころ倶楽部」で一発目に出てくるゲームだけあって、ルールがわかりやすいのがいいですね!
放課後さいころクラブに登場するボードゲームまとめに色々書いてあるので他のゲームが気になる方は読んでみてくださいね!
絨毯がフェルトでしっかり出来ているのがすごく可愛い!
ゲーム終了時の盤面はかなりカラフルで写真映えしますね
普通のすごろくとは違った、初心者にもオススメのボードゲームです
みんなも遊んでみてね!
こちらの記事もオススメ![clink url=”http://asobi556.com/intro/kakerlakenpoker/”]
[s_ad]