ガイスターをご紹介
青いおばけは良いおばけ、赤いおばけは悪いおばけ
バレずに脱出できるかな?
ガイスターはチェスや将棋のような盤面の上で、青色のおばけと赤色のおばけを取り合いながら脱出するボードゲームです
戦略ゲームでもあるけど心理戦の要素も強いのでチェスみたいな頭脳系ゲームが苦手な方でも楽しめます!
1試合10分ぐらいで終わるのでサクッと遊べるゲームなのもポイント
[s_ad]
ゲーム情報
ジャンル 戦略系、心理戦
プレイ人数 2人専用
プレイ時間 約10分(軽量級ゲーム)
難易度 初心者でもすぐに楽しめる
ガイスターってこんなゲーム
青と赤、2種類のおばけを使う
相手からはどれが何色か見えない
相手の性格を読むのが勝利の秘訣!
戦略と心理戦、程よく融合した熱くなるゲームですね
ゲームの準備と流れ
内容物
ゲームボード:1枚
青色のおばけ:8体
赤色のおばけ:8体
ゲームの準備
ボードを広げ青と赤のおばけをそれぞれ4体ずつ受け取り、自分側の8マスに並べて準備完了!
おばけの色は好きなように並べて大丈夫、もう心理戦は始まってます
ゲームの流れ
おばけを交互に1体移動させていきます
動き方は青色も赤色も同じで、前後左右に1マス移動できます
勝利条件
ゲームの勝利条件は3つあります
①自分の青色のおばけを1体、相手陣地の最終列の左右にある矢印マスから脱出させる
②相手の青色のおばけを4体全て捕まえる
③自分の赤色のおばけを4体全て相手に取らせる
どれかひとつ達成できれば勝利!
ガイスターのルールをご説明
青色のおばけと赤色のおばけをお互い4つずつ取り、自陣に並べます
青色と赤色のおばけは好きなように並べてオッケー
じゃんけんで順番を決め、交互に手番を行います
おばけは1ターンに1体、前後左右に1マス動かせます
自分の他のおばけがいるマスは飛び越えることはできません
相手のおばけがいるマスに移動したら、そのおばけをボードから取り除きます
取り除く時に捕まえたおばけが青色か赤色か確認できます
交互におばけを動かしていき
①青色のおばけを相手陣地の角のマスから1体脱出させる
②相手の青色のおばけを4体捕まえる
③自分の赤色のおばけを4体取らせる
のどれかを達成すれば勝利!
ルール説明はこんなところ
一回やってみるとルールは把握してもらえると思います
まとめ
おばけを並べるところから壮絶な心理戦が繰り広げられます
将棋みたいに実力差というものがあんまりないので「もう1回!」のつもりが5回超えちゃうなんてのはザラ
プレイヤーの性格がめっちゃ出るゲームなので家族や仲のいい人と遊んでみてください
[s_ad]